うめゆずのお仕事日記~平社員の気持ち~

仕事中に感じたことや、体験談を主に書いていきたいと思います。仕事術といったノウハウよりは経験談が中心になると思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

どうすれば社員は資格を取る気になるのか?3つの提案

資格目標は期限を決めないと何時までも行動できません。 1ヶ月しっかり取り組めば取得可能な資格があった場合、あなたはどのくらいの期間で取得を目指しますか? 頑張って半月で取りますか? それとも忙しいからと後回しにしますか? 確かに、資格試験は直接…

チーム性の発揮は能力値だけでいいのか?メンバーのマインドが大事

チーム性を発揮させるためにリーダーがかくにんすべき要素って何でしょうか? チームで目標に向かって進み、業務を完遂しなくてはいけません。 この場合、多くのリーダーが個々の能力の把握だと答えるでしょう。 しかしながら私はもう一つ必要な要素があると…

詳細過ぎる報告書は業務を滅ぼす!

あなたは事件についてどのくらい覚えていますか? 職場でおこったミスや事故などの経緯をどの程度鮮明に覚えていますか? 後から報告する際、どの程度思い出すことが出来ますか? 恐らく自分が何をやっていたかを思い出すだけでも一苦労でしょう。 その上、…

実は身近に学べるリーダーシップ!本や研修の前にすべきこと3選

組織にはリーダーシップが大切だ! リーダーシップの必要性がうたわれるようになり、世の中には多数のリーダーシップに関する書籍が出回っています。 では、リーダーシップを身につけたい人が書籍からリーダーシップについて学び、職場でリーダーシップを発…

意外と出来てない!?話す前に相手の状況を確認しよう!

あなたは自分のコミュニケーション能力に自信はありますか? 「あります!」と即答出来る人は珍しいと思います。 コミュニケーション能力というと「どのように話すか?」を中心に考えがちです。 でも話し方ばかりにこだわっているとコミュニケーションはうま…

ドリーマーになるな!リアリストになれ!~主体性を取り戻すために【8】~

情報があれば不安も全否定も消える 大事なのは情報です。 私に根本的に欠落していたのは情報でした。 例えば、上達のプロセスを知っていれば僅かな失敗も気になりません。 しかし正しいプロセスを知らなければ「1か0」でしか物事を考えられなくなります。 …

人生に「賭け」を求めるようになる~主体性を取り戻すために【7】~

【フリー時代】 後ろ向きなのか前向きなのか分かりませんが「賭け」を求めるようになります。 その例はネットビジネスです。 よくある話ですが「稼げる○○術」のような情報商材ってありますよね。 ああいった類のものにはまってしまった時期があります。 当時…

既成事実を作る癖が付き始める~主体性を取り戻すために【6】~

【社会人時代】 何とか職業訓練に通い社会復帰を果たします。 しかし、同期との差は決して埋まりません。 とにかく頑張りたい! その一心で会社に通いました。 ところがです。 うまくいかないタイミングもあるものです。 OJTの派遣先が新しい仕事がとれず、…

遅すぎた娯楽は義務を忘れさせる~主体性を取り戻すために【5】~

【学生時代】 私が大学生時代に一人暮らしをしたいと言った時にものすごく反対されました。 既に二十歳でした。 家から通えるじゃないか!と言われたのです。 たしかに通えないこともありません。 その代わり片道3時間です するだけで一日の4分の1が終わっ…

主体性のない人間にとっては自由は不自由~主体性を取り戻すために【4】~

【高校時代】 高校に入ってから、親の教育方針が一転します。 「高校生だからこれからは自由にやれ」と言われました。 問題:以降どうなったと思いますか? 答え:何もしなくなりました。 当然、全く勉強をしなくなりました。 苦しかった受験がやっと終わっ…

他人の顔色を窺う癖はこうして作られた~主体性を取り戻すために【3】~

【中学生時代】 中学に入ると塾に通わされました。 そして学校の勉強ができないと酷く叱責されました。 学年2位から8位に落ちたくらいで怒られるんですから、今から考えても理不尽そのものです。 こんなエピソードがありました。 私が通っていた中学校では毎…

「勉強=辛いもの」という構図が子供の中にできあがるまで~主体性を取り戻すために【2】~

【小学生時代】 これは小学生になった頃の話です。 私は勉強の飲み込みが悪いほうでした。 ぼ~っとしていてマイペースな性格でした。 そのため「勉強の習得度が遅い」と担任から母に連絡が入ります。 母はこれに大変憤りを感じます。 ある意味悔しさのよう…

「承認」ではなく「指摘」が生む他者依存の精神~主体性を取り戻すために【1】~

あなたの職場に主体性に欠ける人はいませんか? かくいう私がその一人です。 主体性に欠ける人間は幼少期の経験から徐々に作られていきます。 以外に根の深い問題なのです。 そこで、今回は自分に主体性を取り戻す為に幼少期の出来事までさかのぼって深堀り…

会社が中国製マスクの社員販売を始めました(怒)!

先日一つショッキングなことがありました。 それは、会社が中国製のマスクを購入し社員販売を始めたことです。 この話を聞いて「なんだそんなことか」と思う人もいるでしょう。 しかし私は強い憤りを感じました。 理由を以下に述べていきたいと思います。 品…

注意!適材適所を考慮しないと「離任&採用の無限ループ」になる

現場管理者から「あの人やばいですね」と言われた人がいます。 我が職場に来た新人さんです。 コミュニケーションがとれず、プライドが高いのか注意も聞き入れてくれません。 このような厄介な方が定期的に参画してきます。 採用の仕方に問題があるように感…

職場になじめるかは軌道修正がカギ!

あなたの職場の新人さんは職場に馴染めてますか? 分からなくて聞いてこない ちっとも声をかけてくれない。 よく分からないのに勝手に自己判断で行動してしまう。 注意をしても響いてるように見えない。 ・・・なんてことはありませんか? 誰でも最初は新人…

自分から動ける人のマインドとは?

あなたの周りにこんな人はいませんか? 言われないと動かない 言われないと直らない 言われないと働かない 聞かないと答えない とにかく受身で、自分から動けない人・・・。そんな人にはある共通点があります。 「人の役に立つ」という発想がそもそもない 人…

営業力のある人がひそかに使っている「ザイオンス効果」とは?

前職の上司はこの営業力のある方でした。 口癖が「仕事は沢山あるんだが人がたりなくて・・・」でした。 特に、お世話なっているお客様との関係が良好でした。 飲み会などのイベントに積極的に参加していました。 また、喫煙所での交流や一緒に食事に付き添…

リーダー職になったら自分の役割を再確認しよう

名ばかり管理職という言葉は大変歴史があります。 10年以上前に紳士服のコナカ事件が有名です。 管理職としての身分だけ与えて無料残業させまくったという事件です。 さすがに社会問題となりました。 私が今回伝えたいのは、この名ばかり管理職のことではあ…

ヒアリング時に情報をうまく吸い上げるコツ

関係者から上手く情報を吸い上げることができなくてで失敗してしまったということは誰にでもあると思います。 私も、緊急対応で別の作業員からのヒアリングで失敗したことがります。 おがげで上長への情報連携をがうまくできず、現場を混乱させてしまいまし…

「会社だけが人生」スタイル?目標管理シートの問題点

あなたの会社には「目標管理シート」ってありますか?「目標管理シート」は大変優秀なコミュニケーションツールです。一方、どうしていいかわからない人も多いですよね。 今回は「目標管理シート」運用が現代人の働き方にあっていないのではないかというお話…

出会いが大事!承認されることで人は変わる!

私は高圧的なタイプの人が苦手です。そういうタイプの人もいるよね~と、客観的にとらえることが私にはできません。なぜならば非常に強い怒りを感じると共に強烈な自己防衛を始めるからです。この原因を考えてみました。 厳しすぎる家庭教育は子供の承認欲求…

仕事でミスをする時間には法則があった!?

仕事について本を読んでいて面白い発見がありました。実は仕事でミスをする時間には法則があるんです。今回は統計上明らかになったミスの多い時間帯についてまとめてみました。 ミスが起こりやすいのはこの時間! 曜日別では月曜日が最多時間別では14時から1…

共用スペースを私物化する奴への怒り!

委託先のスペースで仕事をする場合、作業スペースを用意していただくことがあります。作業スペースがなければ仕事ができないからです。そこでたまに見かけるのが作業スペースを私物化している人です。私はこれに腹が立ち、喧嘩のような状態になったことがあ…

飲み込みの悪い新人はとにかく叩き込む!コツや理解は無視でOK

教育はその人の性格を踏まえて行うべきではないかと考えています。こんな事例があります。まだ作業に慣れていない従業員に、作業を速くなるコツを教えてしまい失敗してしまった例です。失敗してしまった人はあまり飲み込みのいいタイプではありませんでした…

リセットすべし!うまくいかない新入社員の方へ【後編】

前回は現場をリセットすることによって、やりがいを持って働けるようになったお話をしてきました。今回は「リセット」についてさらに深堀していきたいと思います。 原因はミスマッチ! 問題は組織の仕組みにあると思います。結局のところミスマッチにあるよ…

リセットすべし!うまくいかない新入社員の方へ【前編】

この記事をお読みになってるあなたは新卒社員の方でしょうか?それとも入社なんてとっくに記憶の彼方だよというベテランさんでしょうか?新卒社員の頃を思い出してみると至らぬ点ばかり思い出されるかもしれません。逆にいい思い出ばかりの人もいるかもしれ…

VS面接訓練!意識の低い奴は目で見極めろ!

職場に新しいメンバーが加わりました。以前のメンバーは非常に評判が悪く、ミスばかりで習熟度も悪くやる気も乏しいメンバーでした。それ比べて新しいメンバーは最低限のコミュニケーション能力はあります。出だしは好調です。今度こそ教育に失敗できない・…

早期離職を防ぐ3つの法則

会社の総会に出席した際、にとある部署の業績悪化の原因がプロパーの離脱にあるとの説明をうけました。人が離脱する主な理由は、現代の売り手市場という事情と、会社とのミスマッチではないかと思います。 今回は私の部署から去っていったメンバーから、早期…

実は怖い!実力以上の評価をうけることの落とし穴

不当に評価されないのは気に入らないですよね?でも、逆はどうでしょうか?本来の実力以上に評価されることも怖いですよね。本当の実力がばれたときに、今までが高評価だったゆえに評価が下がるからです。 実力以上の評価を受けるリスク 低い評価を受けた場…